ケータイ故障中
2008-11-12 01:35 | 日記 | コメントをする »愛用していた913SHが壊れました。
バックライトがつかず昼間に操作することが困難になり、
気がつけば電話で相手の声が聞こえない。
朝は目覚まし、移動中は時計になって、ニュースやmixiをみて、Gmailをチェック。
コンビニでは財布になって、会社ではセキュリティーカードに。
メール書いて、お金振り込んで、株価チェックして、
電話して、たまに写真撮って、15%ポイント還元の計算をして、
思いついたアイデアをメモして、見逃したくないテレビを見る。
ヤバい!ケータイないと生活できないじゃん!!
そう考えると、とても安い買い物なんだと、
無くした今、痛切に感じてます。
修理中の代替機が、また、めちゃくちゃ分厚くて。
人前に出すのがちょっと恥ずかしくなります。
ケータイは大切に。
ケータイアクセス解析を導入しました
2008-08-27 01:45 | IT, エントリー | 4 コメント »このブログを含めドメイン配下のページには全てGoogle Analyticsを仕込んでいて、トラッフィックなどをチェックしているんですが、どうもApacheの生ログと数が合わないような気がしていました。目で見てわかるくらい。
携帯電話からのアクセスが急増
よくよく調べてみると、8月に入ってから急にケータイからのアクセスが増えました。
All | 100% |
DoCoMo | 16.9% |
KDDI | 19.2% |
SoftBank | 1.1% |
Other | 62.8% |
全アクセスの4割弱がケータイ!!7月は14.4%だったので、22.8ポイントアップです。
しかもau(KDDI)に至っては7月に比べて約8倍の伸びで、そのほとんどが http://ezsch.ezweb.ne.jp/search/ezGoogleMain.php経由で、auのGoogle検索がダントツの流入数でした。
アクセスログから簡単にデータを抽出するのにはこちらが便利です。
携帯アクセス解析「うごくひと」
ケータイユーザーが夏休みに入って、あまりに暇すぎて検索するのか、Googleに効率よくインデックスされるようになったのか、わからない・・・。そこでアクセス解析を入れてみました。
まだ数字が取れていないのでコメントできないんですが、SimpleAPIやなかのひとでおなじみのユーザーローカルさん提供のソフトです。データが取れてきたらまとめてみようと思います。
Google Analyticsってケータイで使えないの?
そのままでは使えませんが、手を加えることで使うことが利用できます。
仕事で利用したいのでアクセス解析サービスのロゴが出ちゃうのはちょっと・・・とか、PCでも利用しているので同じ画面で解析結果を見られた方がいい、などのニーズには向いているかもしれません。
ここのブログで詳しく載ってましたので、ご覧下さい。
ブラウザーが実行するJavaScriptをサーバー側で実行させる(ちょっと語弊がありますが)ので、サーバーサイドのアプリケーションが必要ですが、言語は問いませんし、サクッと利用するには良いと思います。
ただ、あんまりアクセスが多いサイトだとGoogleに嫌われたり、サーバーの処理が追いつかなくなったりするかもしれませんので、あくまで実験としてご利用ください。