日々のできごとと写真

‘IT’ カテゴリーのアーカイブ

Recordrリリース!

2008-11-21 23:37 | IT, エントリー | コメントをする »

先日開発合宿に参加させていただいた、HeartRailsさんから新サービス「Recordr」がリリースされました。
おめでとうございます!!

Recordr

ブラウザーで録画/録音、そのまま配信できる動画ストリーミングサービスです。

言葉で説明するより、実際に触ってみていただくのが一番いいと思うので、
こちらからトライしてみましょう→録画/録音する

※録音するにはPCにマイク、録画にはカメラ(Webカメラ)が必要です。

利用方法を考えてみた

オークションでの利用

recordrの特徴で、任意のURLに対して動画をコメントとしてつけることができるので、
出品した商品に対して、もっと詳しい情報を!とか、それって本物なんですか?
とかリクエストあった時に素早く対応できます。
↑はチケットです。

Q&Aサイトでの利用

例えばQ&A recorded by sekine

Q&Aサイトで、言葉では伝わりにくいことってありますよね。
「この腕時計のこの部分が硬くて取れないんですけど・・・」(実話)とか
動画も合わせて説明できれば早期解決です。

他にも、小さな会社がPRに利用したり(顔が見えて声が聞こえると信頼感がでます)、
被災した場合に無事な姿を見せたり(災害掲示板)、いろんな使い方ができると思います。

今まで運用まで関わるサービスにしか携わったことがなかったので、
サービスに対して完全に客観的になれず、苦労していますが
今回は本当にちょっとだけお手伝いさせていただいただけなので
愛着と客観性が両方持てて、とても新鮮です。

Recordrをよろしくお願いします。

ケータイアクセス解析を導入しました

2008-08-27 01:45 | IT, エントリー | 4 コメント »

このブログを含めドメイン配下のページには全てGoogle Analyticsを仕込んでいて、トラッフィックなどをチェックしているんですが、どうもApacheの生ログと数が合わないような気がしていました。目で見てわかるくらい。

携帯電話からのアクセスが急増

よくよく調べてみると、8月に入ってから急にケータイからのアクセスが増えました。

All 100%
DoCoMo 16.9%
KDDI 19.2%
SoftBank 1.1%
Other 62.8%

全アクセスの4割弱がケータイ!!7月は14.4%だったので、22.8ポイントアップです。
しかもau(KDDI)に至っては7月に比べて約8倍の伸びで、そのほとんどが http://ezsch.ezweb.ne.jp/search/ezGoogleMain.php経由で、auのGoogle検索がダントツの流入数でした。

アクセスログから簡単にデータを抽出するのにはこちらが便利です。

携帯アクセス解析「うごくひと」

ケータイユーザーが夏休みに入って、あまりに暇すぎて検索するのか、Googleに効率よくインデックスされるようになったのか、わからない・・・。そこでアクセス解析を入れてみました。

まだ数字が取れていないのでコメントできないんですが、SimpleAPIなかのひとでおなじみのユーザーローカルさん提供のソフトです。データが取れてきたらまとめてみようと思います。

Google Analyticsってケータイで使えないの?

そのままでは使えませんが、手を加えることで使うことが利用できます。
仕事で利用したいのでアクセス解析サービスのロゴが出ちゃうのはちょっと・・・とか、PCでも利用しているので同じ画面で解析結果を見られた方がいい、などのニーズには向いているかもしれません。

ここのブログで詳しく載ってましたので、ご覧下さい。

ブラウザーが実行するJavaScriptをサーバー側で実行させる(ちょっと語弊がありますが)ので、サーバーサイドのアプリケーションが必要ですが、言語は問いませんし、サクッと利用するには良いと思います。
ただ、あんまりアクセスが多いサイトだとGoogleに嫌われたり、サーバーの処理が追いつかなくなったりするかもしれませんので、あくまで実験としてご利用ください。

mixi OpenIDをWordPressで利用する方法

2008-08-22 01:45 | IT, エントリー | 23 コメント »

たまにはエンジニアっぽいことを書いてみます。
MTには既に専用のプラグインが出ているようですが、今のところWPは見当たりません。
早々に出てくるような気がしますが、既存のものを利用して作ってみましょう。

WP-OpenIDのインストール

用意するプラグインはWP-OpenID(現在の最新版は2.2.2)

  1. wget http://downloads.wordpress.org/plugin/openid.2.2.2.zip
  2. wp-content/pluginsに unzip openid.2.2.2.zip しますと openidというディレクトリで解凍されます。
  3. プラグインの管理ツールで「WP-OpenID 」がリストに上がってきたら有効にします。
  4. 設定に「WP-OpenID」が追加されるので、開きます。
  5. 今回はコメント欄にOpenID機能が欲しいので「Comment Form」にチェックを入れて、更新ボタンを押します。
    (curlが入ってなかったりしたら入れてください。PECLで入れるのが楽です。)

基本的に以上で、コメント欄にOpenIDのフォームが現れます。
現れなかった場合は、readmeの通り、

<p><input type="text" name="openid_url" id="openid_url" />
	<label for="openid_url"><small>OpenID URL</small></label></p>

を comments.phpに差し込みましょう。

あとはOpenIDの欄に「https://mixi.jp/」と入れてコメントをします。

httpsが通らない

何度やっても認証エラーになる場合は、apacheのerror_logをチェック。

CURL error (60): SSL certificate problem, verify that the CA cert is OK.
Details:nerror:14090086:SSL routines:SSL3_GET_SERVER_CERTIFICATE:
certificate verify failed, referer: http://ms76.jp/

なんてエラーが出ていた場合はcurlが証明書を確認できないでいるので、教えてあげる必要があります。
これについては詳しく書かれていたblogがあるので、そちらをご覧下さい。

さあどうでしょう。成功すれば

Successfully fetched 'https://mixi.jp/': GET response code 200

となります。

カスタマイズ

<input type=”text” name=”openid_url” value=”https://mixi.jp/” /> はあまりもアレなんで、
<input type=”hidden” name=”openid_url” value=”https://mixi.jp/” />には変えましょう。

もちろん、mixi OpenIDの醍醐味である「マイミクだけ許可」のマイミクシィ認証なんかの簡単にできます。
URLを https://id.mixi.jp/{ユーザー ID}/friends にするだけ、ですね。

挙動面のカスタマイズをしたい場合は、素直にwp-comments-post.phpに手を入れます。

例えば、$_POST[‘”url”]や$_POST[“comment_author_openid”]の内容をチェックして、本当にmixiからの認証かどうか、ユーザーは誰なのか、などを確認したりすることが可能です。

Bluetoothを使ってケータイとPCでデータ通信をする

2008-05-13 23:48 | IT, エントリー | コメントをする »

こうゆうエントリーは別にしたいと思いつつ、書いちゃえ。

僕はソフトバンクの913SHというケータイを利用しておりまして、このケータイにはBluetoothという無線規格でデータのやり取りができる機能があるんですが、PCに認識されてもどうやって写真などのデータをコピーするのか分からず、途方に暮れていました。

OS(Windows Vista)がデフォルトで利用できる機能は通信機能(Dial-Up Networking)のみのようで、公衆無線LANやらイー・モバイルやらあるなかで、ニーズがいったいどれだけあるのか。

そしたら、ちゃんとアプリケーションがでていました。その名も「ケータイdaSH」!

!!!!

ダッシュとSH(シャープ端末の意味)をかけてるの!?えーダサくない?ダサくない?
でも、しょうがない。使わせていただくのだから・・・。

922SH/921SH/920SH/913SH/912SH/911SH/910SH/905SH/
904SH/903SH/823SH/822SH/821SH/820SH/816SH/815SH/
814SH/813SH/812SH s/812SH sII/812SH/811SH/810SH/
804SH/705SH/703SH/703SHf

が対象機種みたいで、Bluetooth以外にもUSBや赤外線通信もサポートしているようです。

これでケータイでメモ書いたり、写真撮ったりしても面倒くさいことにはならなくなりました。

EC2への帯域が狭すぎる件

2008-04-25 01:07 | IT, エントリー | 1 コメント »

引き続きEC2の話。

スモールインスタンスのスペックは、

CPU Dual-Core AMD Opteron(tm) Processor 2218 HE / 2.6GHz
RAM 1.7GB
Strage 160GB
kernel Linux version 2.6.21.7-2.fc8xen (mockbuild@xenbuilder1.fedora.redhat.com) (gcc version 4.1.2 20070925 (Red Hat 4.1.2-33)) #1 SMP Fri Feb 15 12:39:36 EST 2008

というもので、その名の通りのスモール構成です。ホストOSはわかりませんが、Xen上のVirtual Machineとして動作しています。
Dual CoreですがXenのVMに割り当てられているのは1CPUのみなので、ビジネス用途とするとやっぱりスモールです。それでも、個人で使う分には十分すぎるスペックです。
ディスクの故障や電源や回線の心配をしなくてもいいんですからねー。

今回はFedora8をチョイスして稼働させてみました。
標準のapacheが普通に2.2.8とさらっと最新版をのせてるあたりが、Fedoraですね。

日本からだと回線が遅い遅いといわれているので、ベンチマークを取ってみました。
58KBのJPEGファイルをabを使って10回ダウンロードする単純なものです。

ローカルで実行すると

Total transferred:      605720 bytes
HTML transferred:       602880 bytes
Requests per second:    2922.27 [#/sec] (mean)
Time per request:       0.342 [ms] (mean)
Time per request:       0.342 [ms] (mean, across all concurrent requests)
Transfer rate:          172706.02 [Kbytes/sec] received

と、当たり前に速いわけですが、日本のフレッツ網(dti)から実行すると・・・

Total transferred:      605720 bytes
HTML transferred:       602880 bytes
Requests per second:    0.98 [#/sec] (mean)
Time per request:       1021.380 [ms] (mean)
Time per request:       1021.380 [ms] (mean, across all concurrent requests)
Transfer rate:          57.86 [Kbytes/sec] received

激おそっ。57KB/sって黎明期のADSLレベルですよ。
ちなみに、このdtiの回線は国内のスピードチェックベンチマークでは35Mbpsアベレージの回線です。
ここまでひどい結果になるとは思いませんでした。
なかなか人目に付く日本向けのサービスに利用する気にはなれませんね。