日々のできごとと写真

やった!

2008-04-13 17:49 | ゲーム, ライブ, 日記 | コメントをする »

昨日無事に卒業検定受かりました。ありがとうございました。
これもマリオカートの練習の成果かな。

あとは、試験場でのテストかー。

夜、フランス帰りの友達がお土産をもってきてくれたので、プチたこ焼きパーティーをして、フランス事情を聞ききました。
ホテルの冷蔵庫にあるエビアンが8ユーロ!(≒1,200円)食事も普通に外食をすると5,000円は下らないようです。パリの観光地だったせいもあるようですが、にしても、ぱないっ物価です。

そんな話をしながらお酒を飲んで、酒酔い運転でWi-Fiの世界対戦をやっていたら、みるみる順位を落としてしまい、気づけば4,000点近くに・・・。
(5,000点からスタートして、順位などによって加減されていく)

まさに習った通り、

飲んだら、乗るな

ですね。

SAにて

2008-04-06 01:18 | 日記 | 2 コメント »

高速教習で第三京浜に乗って横浜の方まで行ってきました。
休憩で降りたSAにあったパンフレットがおもしろかったので、思わず激写。

このねー、お父さんの口がすごいんですよ。
ずーっと、ヨダレが垂れているんだと思っていて、よくよく見たら唇なんですね。

教習も無事に終わり学科の効果測定を受けたら、昨日眠い目をこすりながらやった模試とほぼ同じ問題がでまして、ばっちりヤマが当たった形でサクっと合格しました。

やっとくもんですね。

実際の学科試験は、鮫洲で受けることになると思うんですけど、僕の地元の埼玉県やとなりの神奈川県の試験問題は激ムズらしいです。

キャッシュ!キャッシュ!

2008-03-31 01:30 | 日記 | コメントをする »

10時から自動車学校。
危険予測というテーマで3時間、他の教習生と一緒に行う
セット教習の回でした。

シュミレーターに乗って、
脇からボール出てくるーの、子供出て来るーの、ブレーキ間に合わないーの、
ドン!みたいな、アレです。

すでに免許を持っている方から、
「あれは事故を起こすためのものだから、
絶対事故りますよ!」
って言われてたんですけど、特に何事もなくクリアしてしまいました。

昔のシュミレーターが意地悪だったのか、
そういうモノもあるのか、わかりませんが、
きちんと制限速度で走っていれば、ブレーキが間に合いますし、
障害物を避けようと、こちらがゆっくりとはみ出れば
対向車が止まって待ってくれますし、
意外とちゃんと作られたものでした。

ただ、40km/hと80km/hの画面速度がほとんど変わらない
のは、もうちょっとなんとかならないもんでしょうか。

単独の教習では教官によっては、すごいボロクソに言われて
凹むこともあったんですけど、
今日のセット教習は他の方の運転を評価しなくてはいけない回だったので、
同時限の他の方の運転を注視していたら、
相対的に自分の運転がそんなに悪くないってことがわかったり、
どうしてすごい切羽詰まった感じで運転しているのかとか、
なんで余裕がなくなるのかが、客観的に分析できて
とても参考になりました。

余裕がない人は30m手前くらいの状況しか見えていなくて、
走りながらなので、
すぐ30m地点に到達→あわてて操作→あわてて30m先を把握
→すぐ30m地点到達→あわてて・・・と自転車操業のような状態で運転しているのが
よくわかりました。

これを解決するには、余裕を生むために、
さらに先の地点の情報を先読みしてキャッシュしておけばいいと 。

自分の番が最後だったので精神的にも余裕が持て
今日はかなり楽しんで運転ができました。

最近の休日の過ごし方

2008-03-21 01:59 | テレビ, 日記 | 2 コメント »

時間割

  • 6時30 起床
  • 7時 電車
  • 7時半 ドトールで朝食
  • 8時 自動車学校で技能
  • 9時 暇プー
  • 10時 自動車学校で学科
  • 11時 自動車学校で学科
  • 12時 お昼
  • 16時 自動車学校で技能
  • 17時 自動車学校で技能
  • 18時 疲れたー
  • 20時 すき焼き
  • 22時 鹿男
  • NOW

大体こんな感じでやっとります。

自動車学校

先月から31にして自動車学校に通っています。
本日で路上教習4/19時間、学科14/16時間クリアー。
来月までに取ります!

これで練習します
2D自動車シュミレーター

鹿男

鹿男、遂に終わりました。
なんでドラマってドラマっぽい要素入れちゃうんだろう
って思ったんですが、原作と同じじゃ原作読まれなく
なっちゃいますもんね。

奈良公園のシカに追われて半泣きになったことがありますが、
シカ最高!
し、鹿だ!

面白かったです。

空白の4時間

どうしても教習の合間に時間が空いてしまって、
帰るのももったいないし、学校でつぶすこともできないし。

そんな時はノートPCを持って行って
マクドナルドで暇つぶしをしています。
最近は電源もあって、充電8%とかでも安心して
作業ができます!あざーす!

今日は、
Apacheのバージョンを2.2.3→2.2.8へアップデートして、
ついでに開発環境を一元化しようと思い、
WebDAV(Subversion)+Tracの設定をしていました。

どう頑張ってもmod_dav_svn.soモジュールがエラーを
起こして入らなかったんですが、BerkeleyDB をいれて
Subversionもオプションつけて、ソースコンパイルで入れたら
すんなり入りました。
ネットの情報も微妙に違ってて、ハマりました。
別途まとめます。