日々のできごとと写真

EC2への帯域が狭すぎる件


2008-04-25 01:38 | IT, エントリー

引き続きEC2の話。

スモールインスタンスのスペックは、

CPU Dual-Core AMD Opteron(tm) Processor 2218 HE / 2.6GHz
RAM 1.7GB
Strage 160GB
kernel Linux version 2.6.21.7-2.fc8xen (mockbuild@xenbuilder1.fedora.redhat.com) (gcc version 4.1.2 20070925 (Red Hat 4.1.2-33)) #1 SMP Fri Feb 15 12:39:36 EST 2008

というもので、その名の通りのスモール構成です。ホストOSはわかりませんが、Xen上のVirtual Machineとして動作しています。
Dual CoreですがXenのVMに割り当てられているのは1CPUのみなので、ビジネス用途とするとやっぱりスモールです。それでも、個人で使う分には十分すぎるスペックです。
ディスクの故障や電源や回線の心配をしなくてもいいんですからねー。

今回はFedora8をチョイスして稼働させてみました。
標準のapacheが普通に2.2.8とさらっと最新版をのせてるあたりが、Fedoraですね。

日本からだと回線が遅い遅いといわれているので、ベンチマークを取ってみました。
58KBのJPEGファイルをabを使って10回ダウンロードする単純なものです。

ローカルで実行すると

Total transferred:      605720 bytes
HTML transferred:       602880 bytes
Requests per second:    2922.27 [#/sec] (mean)
Time per request:       0.342 [ms] (mean)
Time per request:       0.342 [ms] (mean, across all concurrent requests)
Transfer rate:          172706.02 [Kbytes/sec] received

と、当たり前に速いわけですが、日本のフレッツ網(dti)から実行すると・・・

Total transferred:      605720 bytes
HTML transferred:       602880 bytes
Requests per second:    0.98 [#/sec] (mean)
Time per request:       1021.380 [ms] (mean)
Time per request:       1021.380 [ms] (mean, across all concurrent requests)
Transfer rate:          57.86 [Kbytes/sec] received

激おそっ。57KB/sって黎明期のADSLレベルですよ。
ちなみに、このdtiの回線は国内のスピードチェックベンチマークでは35Mbpsアベレージの回線です。
ここまでひどい結果になるとは思いませんでした。
なかなか人目に付く日本向けのサービスに利用する気にはなれませんね。

  1. 1 Trackback(s)

  2. 2008-12-012008: EC2用にCentOS5.2のAMIを作ってみた - 最近わかってきたこと

コメント For mixi ユーザー

コメント